こんにちはトリグラフです。クールビズのファッションについて、前回はアイテムの紹介をしました。
今回は私が実際にクールビズの時にしているコーディネートを紹介します。
ギンガムチェックシャツのコーディネート
まずはギンガムチェックシャツを使ったコーディネート。個人的にはギンガムチェックのカジュアルさが職場で使える限界です。
前回記事で、ギンガムチェックはクールビズの時だけと書きましたが、それはやはりカジュアルさが(特にウールの)スーツには馴染まないと思うからです。
そのため逆にクールビズの時期はなるべく着るようにしています。柄がそれなりにインパクトがあるため十分「核」となります。
襟はカッタウェイ。ノーネクタイなら一番きれいな襟型かなと思います。
また同じ柄でも柄の大きさによってカジュアル感が異なり、大きくなるほどカジュアルになります。
実は今回のシャツは前回のシャツより柄が大きめのギンガムチェックです。前回のシャツだと柄が写真でよくわからなかったので。
パンツは無地のグレースラックスですが、ウォッシャブルのものでポリエステル混です。コットンパンツもいいと思いますが、その場合のパンツの色はネイビーあたりがいいかなと。シャツが相当カジュアルなので、ベージュのコットンパンツだと一層カジュアル感が出ます。この辺は好みや職場のカルチャーもあると思いますので皆さん調整してみてください。
ベルトは前回紹介したメッシュベルト、靴は宮城興業のセミブローグ。この辺は少しカジュアルダウンしています。
シャツがカジュアルでもパンツがグレーのウール系だとビジネス寄りのバランスがキープできるという例ですね。
タッタソールチェックシャツとコットンパンツのコーディネート
次はスーツにも合わせているタッタソールチェックシャツにベージュコットンパンツを合わせてみました。
先のコーディネートの解説でも書きましたが、ベージュのコットンパンツを合わせると一気にカジュアル寄りになりますので、職場のカルチャーの見極めが必要です。
またコットンパンツはシルエットが細めでクリース(センターの折り目)入りのものにするとビジネス寄りになるでしょう。クリースが消えているならとりあえアイロンで折り目をつけておくといいですね。
パンツの色に合わせてバッグもグレージュのエディターズバッグを引っ張り出してきました。ペッレモルビダのものです。
靴は濃茶のUチップ。ここも色が濃い方がビジネス寄りになるでしょう。
下手すると休日のお父さん風になりますので、そこを少しビジネスに寄せるのがポイントです。
グレンチェックパンツのコーディネート
最後はパンツに柄を配したコーディネートを。
私の場合、シャツかパンツのどちらかだけを柄にする事が多いですが、もっと格子の大きいチェックのパンツ(例えば4cm四方のウィンドゥペーン)ならシャツもチェックでいけるでしょう。
こちらは上の2例に比べるとビジネスっぽい雰囲気ですので、足元をローファーにしてカジュアルさを出してみました。
ただ、これが白無地シャツだと『スーツのジャケット脱いだだけ感』があると思いますので、写真のようなサックスがいいかと思います。
まとめ:クールビズではドレスとカジュアルのバランスが大切
さて、私のクールビズのファッションを紹介しましたが、いずれも気をつけているのはドレスとカジュアルのバランスです。
言いかえると『スーツの上着を脱いだだけ』感と『休日のお父さん』感を出さないようにということです。
そのために、シャツをカジュアル寄りにしたらパンツはドレス寄り、といったようなアイテムの組み合わせでバランスをとっています。
といっても、合わせるシャツとパンツのドレス度があまりに違い過ぎてもちぐはぐ感があるので、うまく組み合わせることが大切です。
例えばタータンチェックのような更にカジュアルなシャツが許される職場としても、それにグレーのウールパンツだとちぐはぐ感が出てしまうかもしれませんので、その場合は暗めのコットンパンツを合わせてバランスをとる、などです。
むしろスーツ着用時よりもアイテム間のバランスに気を配る必要があり、この点でもクールビズのファッションは難しいと思います。
ただ、ここでは私の手持ちの中で一番良いと思うアイテム同士を組み合わせましたが、特に靴のローテーションを考えるとストレートチップやホールカットも履くことになります。まぁあまり気にし過ぎてはいけませんので…
というわけで、皆様のクールビズファッションの参考になれば幸いです。尚私は限界までジャケットにネクタイを引っ張りますけどね(笑)ではでは。