こんにちはトリグラフです。小柄な男性のスーツスタイルTips、前回は小柄な人特有の違和感を説明して、それを踏まえた上でジャケットを選ぶ(作る)ことを書きました。
biz-fashion-tips.hatenablog.com
今回はスラックス(パンツ)の選び方ですが、ちょっと長くなりましたので前後編にしました。
さて、ジャケットの場合同様、基本はまずサイズ合わせです。
サイズ合わせについてはどこかで学んできてくださいというスタンスなのですが、スラックスのサイズ合わせ、言い換えますと良いシルエットにすることはジャケットのそれより重要なので、まずここから書いてきたいと思います。
サイズ合わせ1:腰回り
そもそもスラックスはジャケットに比べますとデザインやディテールに凝れる要素は少ないですよね。
その分、誰にとってもシルエットが重要なのです。見た目を考えると『無駄なダボつきのない』シルエットがいい、ということになります。
小柄な人の場合ですと、長さは勿論、お尻や太ももあたりのダボつきもなるべく取りたいところです。
標準体型の人でも勿論とった方がいいのですが、ここもある意味小柄な人特有でして、小柄な人の方がパンツの総丈や股下は短くなりますが、シワは標準体型の人と同じように出ますから、シワの総丈に対する比率が多くなり、スラックスのシルエットに与える影響も大きいと思います。
あまりやり過ぎますと動きやすさとのトレードオフになってきますが、まっすぐ立った時に横から見て太ももの付け根あたりに出るシワがあまりに多いようなら、パンツの腰回りやヒップ、ワタリ幅を詰めた方がいいと思います。
既製品だとこの辺の対応は難しいかもしれません。特に小柄といってもスポーツマン体型で、上半身は比較的がっしりしている方の場合、スーツのジャケットに合わせて選んでしまうとスラックスがガバガバになったりするかもしれません。
またそうでなくても、ジャケットは既製品でも身幅詰めは頼めばある程度やってもらえますが、パンツの腰回りなどの詰めは難しいかもしれません(私はパンツははなから既製品は無理とあきらめてイージーオーダー一本ですので、この辺はよく分かりません、すみません)。
とはいえイージーオーダーなら店員任せでいいかというとそういうわけでもないのですが…イージーオーダーの事を書きだすとかなり長くなるのでまた改めて書きたいと思います。
ジャケットの時にも書きましたが、最後は自分が納得できるかです。
既製品であれば『サイズはこっちのスラックスがいいんだけど色はこっちがいいんだよな~』というのもあるかと思いますので(というか、ジャケットとセットで選ぶと思いますが)どこかで妥協するのもアリでしょう。
そういう時は1日置いて考えるのも良いと思います。
サイズ合わせ2:股上
そして忘れてならないのは股上。これは小柄な人はできるだけ浅めがいいでしょう。もっとも、どんな体型であっても股上浅めのほうがスタイルがよく見えるのですが、小柄な人特有の理由があります。それは後編で書きます。
サイズ合わせ3:股下
さて腰回り、太もも、股上をクリアしたら次も難関、股下合わせです。
ここでは、膝下から靴の間に出るシワ(クッション)をどの程度にするかですが、小柄な人ならハーフクッション、裾が若干靴に触れてややシワが寄るかな?程度がいいでしょう。問題は1発でその長さにするのがなかなか難しいんですよね。
写真が1枚もないのも寂しいので、参考に私の丈をのせておきます。ハーフクッションというかほぼノークッションに近いでしょうか。
他の箇所もそうですが、イージーオーダーの場合は出来上がった時の試着で気に入らないところがあればもう一度修正をお願いするつもりでいると気が楽ですね。
やはり現物が出来てきてから微修正してもらうほうがスムーズです。いくつかのイージーオーダー店で作ったことがありますが、受取時の試着時に直しをお願いして追加料金がかかったことはありません。
既製服の場合、買った後に直そうとすればお直し屋さんに出すことになりますね。ただしスラックスの丈直しはそれほど高額ではありません。
シングル裾なら千円程度でしょう。小柄な人がサイズ直しの代金をケチってはいけません。
サイズ合わせ4:裾幅
さて最後に、これが肝心といわれるかもしれませんが、裾幅です。
しかし正直、私は裾幅は毎回お任せなんですよ。裾幅を何センチにしてください、と指定したことがありません。
なにせ腰回りを詰めたりなんだかんだしてますと、自然と裾幅も細いデザインになってきます。何本か測ってみましたが、大体17センチ~18センチの間でした。
それでは小柄な人はここはどうすればいいかというと、多分細目のほうがきれいでしょう。腰回りがそれなりにある方は、裾幅に向かってテーパードさせる方がいいと思います。
ただし痩せた人がやるとやり過ぎ感が出るかもしれませんのでご注意を。
さて、やっとサイズ合わせが終わりました。書いてて思ったんですが、ほとんどイージーオーダー想定の記事になっちゃいました。
別にイージーオーダーを勧めているわけではないのですが、すみません。長くなりましたので、続きは後編で…
→後編はこちら
◆インスタグラムでVゾーン公開中です