ビジネスマンのファッションTips

スーツのビジネスマン/サラリーマン向けファッションブログです

【小柄・低身長な男性のスーツスタイルTips】8 小柄メンズのネクタイ選び

ピックアップ記事

スポンサーリンク

こんにちはトリグラフです。今日は小柄な男性のネクタイ選びのポイント、といいつつ実は選び方よりも結ぶときのポイントが主です。前回のシャツ選びはこちら。

 

色柄は子供っぽくないバランスで

ネクタイ選びのポイントはやはり色柄ですよね。ここは小柄な人がやや有利な場合もあるところで、やや明るめ、派手目のネクタイを選んでも似合いやすいと思います。しかしこれも程度問題で、やりすぎると子供っぽい印象になります。
私の場合、発色の良いピンクやグリーンといった色のネクタイもありますが、柄については『チェックは選ばない』というルールを作っています。
レジメンタルは良いけどチェックはダメ。あまりごちゃごちゃしたものは避けるという意味です。
勿論これは私なりのルールですのでチェックが一律ダメというわけではありません。色と柄のバランスを見て選ぶと良いでしょう。素材については特にありません。
 

幅が細めのネクタイも良い

さて、ネクタイの幅は標準だと大体8〜8.5センチ程度ですが、小柄な人の場合はやや細め(7〜7.5センチ程度)を選ぶとバランスが良い場合もあります。
スラックス編の後編で書いたように、ネクタイの大剣長さと幅のバランスを考えると、大剣長さが(ベルトにかかる程度というセオリー遵守すると)短くなりがちですので、その分幅も細めの方がバランスが取れるというわけです。
 f:id:triglav769:20170224071343j:image
左が8センチ幅、右が7センチ幅。結構違いますよね?
メーカーズシャツ鎌倉やスーツカンパニーなどの2プライス系ショップでは幅7.5センチのネクタイが多くあるようです。おそらく若者向けにやや細めのネクタイをラインナップしているのだと思いますが、小柄な人にも助かりますね。
ただし特に2プライス系のお店のネクタイは柄が派手目の前述した子供っぽい印象のネクタイがかなり含まれていますので注意が必要です。たくさん種類はありますのでそういった柄を避けて選べば使えると思います。
私の場合はインポートのネクタイをセールで買うことが多いので標準幅が多いです。その分セオリーよりやや長めの大剣長にしたりして調整しています。
この辺はかなり個人の好みが出てくるところと思いますので、自分で色々試してみてください。
 

長さは気にしない、余った分は適当に隠しましょう

さて小柄な人のネクタイ選び、というかネクタイをしめる時に一番困るのがこれではないでしょうか。
特に私のように首も細い場合は、大剣長さをセオリー通りにすると小剣が大剣より10センチくらい長かったりします。特にインポートは長めになりやすいですね。
長さを調整する方法は大きく分けて
(1)ノットで調整する
(2)余った小剣を隠す
の二つになりますが、私のオススメは(2)です。(1)の場合、例えばダブルノットやセミウィンザーといった結び方で調整することになるかと思いますが、勿論どれもノットが大きくなります。
薄手のネクタイであえてノットのボリュームを出したい場合はいいのですが、本当はノットの大きさはプレーンでいいのに…という時はバランスが悪くなりますね。
また、これは好みの問題ですが、私はホリゾンタルやカッタウェイといった開きの大きい襟型であってもプレーンノットで十分に感じています。
私のVゾーンもほとんどがプレーンノットで、ネクタイが厚手の場合はオリエンタルノットにしてノットのボリュームを抑えているものもあります。
で、これはごく最近気づいたんですけど、そもそも小柄な人は結び目が大きくなりがちなんじゃないかと思うんですよ。簡単な話で、短めに結ぶから大剣近くで結ぶ=太めのところで結ぶ、ということですね。
私は以前は(ややマイナーですが)キャベンディッシュで結んでまして、そうするとノットのボリュームは抑えつつ大剣長さと小剣長さををほぼ同じくらいにできてたのですが、かなり調整がシビアなのでやめてしまいました。
というわけでオススメは(2)の小剣を隠すほうですが、これは更に3つの方法があります。
 

小剣隠しの3つの方法

その1:シャツのボタンの間に隠す

タイバーをしていない食事の時、大剣ごとシャツのボタンの間に隠してネクタイを汚さないようにしたりすると思いますが、それの小剣だけパターンですね。
これは多分一番気づかれにくいかなと思います。デメリットとしては、タイバーをうまく使ってシャツの中に入った小剣を押さえないとシャツから小剣が出てきやすいところでしょうか。
 

その2:パンツにしまう

私がやっているのはこれです。メリットとしては簡単手間いらずなところと、正面から見た時のネクタイのシルエットに影響しないところですね。
一方、気づかれやすいというか、気づかれると恥ずかしいかもしれません。
あとは大剣がベルト全部にかかるくらいでないと小剣がチラッと見える可能性があるとか、小剣長さがパンツから出てこない程度に長くないといけないとか、人によっては下着のパンツの付近に小剣が行くのが嫌とか、用を足しにくいとか、デメリットはいろいろあるかと思います。
というか書いてみるとデメリット多いな…雑誌なんかでもパンツにしまえばいいってよく書いてあるのでポピュラーだとは思いますが。
 

その3:小剣を小剣通しに巻きつける

以前は私はこれでした。ちょっと写真をのせますね。
f:id:triglav769:20170224071821j:image
ネクタイしたところを横から見た場面を想像してもらいたいんですが、小剣を小剣通しの下から入れて巻きつけています。
これは勿論正面からのネクタイのシルエットに影響するんですが、逆にそれをネクタイのボリューム出しと捉えていました。
ただネクタイのボリュームを調整するならタイバーの方がいいかなと思いますし、横からみるとちょっと不恰好かな。あとは小剣に巻きグセがつくのと、ちょっと面倒でしょうか。
 
どれも一長一短と思います。勿論こういうテクニックなく長さ調整できればエレガントなのですが、こればっかりはしょうがないですね。
短いネクタイを探すとかオーダーするとか、あとは長さを直し屋さんでカットしてもらうとか、そういう手もなくはないでしょうが、そんなに気にしなくてもいいかなと思います。
 
以上、今回は小剣長さの調整がポイントで、あんまり選び方とは関係なくなっちゃいましたが、逆に言えばネクタイは小柄でも標準体型の人と同じだけの選択肢があるということなんですよね。
ネクタイはスーツスタイルの重要なポイントですから、自分の好きなものを選んで楽しみましょう。次回はカバンとベルトまとめてです。
→こちらです

www.instagram.com