こんにちは、はじめましての方もいらっしゃるでしょうか、管理人のトリグラフと申します。私の自己紹介はこちらからどうぞ
このページは【小柄・低身長な男性向けのスーツスタイルTips】のまとめページです。
小柄、背が低いといったことでスーツが似合わないと感じておられる方に、同じように小柄で背が低い私のこれまでの経験から、少しでもスーツスタイルを楽しんでいただけるように、スーツスタイルで気を遣うべきポイントを書いております。
1から順に読んでいただくと小柄な男性のスーツスタイルのポイントが一通り分かるようになっておりますが、ジャケット・パンツ・コートなどに分けて書いておりますので必要なところから分けて読んでも構いません。
なお、1回目でも記載していますが、ここでは「小柄な男性」を
・身長164~155センチ
・体重54~45キロ
としておりますが(私もこの範囲内です)、勿論これに当てはまらない方が読んでいただくのも歓迎です。
各回の内容とリンク
1回目では小柄な男性のスーツスタイルにはまずオシャレになる前の『地ならし』が必要と書いております。
実践的な記載はありませんので、お忙しい方は読み飛ばしてもらってもOKです。
2回目ではスーツ選びの3要素『サイズ』『デザイン』『生地』の中でもサイズが最も重要であることの理由を書いています。ただし具体的にどういう状態なら『サイズが合っている』なのかは書いていないので、また補足していきたいと思います。
3回目から実践編となっており、小柄な男性のジャケット選びでこだわる点として、ラペル幅やフラップ幅などを私のジャケットを例にとりながら書いています。
4回目はパンツ選びです。ジャケットよりも長くなるので前後編に分けており、この回ではパンツのサイズ合わせについて書いています。
5回目はパンツの後編。ネクタイの長さを長めにとるために、股上をなるべく浅くする事をおすすめしています。
6回目はデザインや生地選び。デザインや生地は小柄であっても選択肢は比較的広いためお好みでどうぞという感じなのですが、それでも注意すべき点を挙げています。
通常のスーツを選ぶ手順とは逆になっていますが、サイズ選びがそれだけ大事ということです。
7回目はシャツの選び方。私はスーツは必ずしも(イージー)オーダーを積極的には推しませんが、特にネックサイズ(首回り)が既製品だと合うものがない人はシャツはオーダーもいいかと思います。
シャツはとにかくネックサイズが大事です。あとはポケット無しもオススメしています。
8回目はネクタイ編ですが、選び方というより締め方の解説となっています。小柄な男性は小剣が余ると思いますのでそれをどう処理するか。結論としてはパンツに入れるという無難な方法なのですが(笑)。
9回目はバッグ・ベルト・靴をまとめて。この辺りはあまり目立たせないようにするのがポイントで、バッグの大きさ、ベルトの太さなどについて書いています。
10回目は小柄な男性にとって鬼門のコート選びについて。とにかくサイズ選びを間違うと即アウトなので、サイズの重要性をこれでもかと書いています。
画像はないですが熱意が伝われば…
小柄な男性のスーツスタイルは宝探し感覚で楽しもう!
◆インスタグラムでVゾーン公開中です